年中私国立コース GW総合講習80分×2日間 |
正会員:8,800 円(税込)/1回あたり | 休会・一般生:10,560 円(税込)/1回あたり | ||
---|---|---|---|---|
ペーパー課題、運動課題、制作課題、集団行動課題に加え、実験・体験形式のポイント学習を行います。実験や体験を通して、理解、定着が図れたかどうか確かめられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
開催校舎 | 授業内容 | 日程 | 時間 | コード番号 |
自由が丘校 | 1回目 | 5月3日(土・祝) | 14:00~15:20 | 335001 |
2回目 | 5月4日(日) | 14:00~15:20 | 335002 | |
吉祥寺校 | 1回目 | 5月3日(土・祝) | 13:50~15:10 | 335003 |
2回目 | 5月4日(日) | 13:50~15:10 | 335004 | |
千葉校 | 1回目 | 5月3日(土・祝) | 15:00~16:20 | 335005 |
2回目 | 5月4日(日) | 15:00~16:20 | 335006 |
※回数により内容が異なります。
総合集中授業(難関) 80分×2日間 |
正会員:8,800 円(税込)/1回あたり | 休会:10,560 円(税込)/1回あたり | ||
---|---|---|---|---|
難関私立コースGW総合集中授業は、半年後の新年長コースでリードできることをねらった、先取り内容です。運動はドリブルより難しい投げ上げの練習、自分の指を使いこなす計算、先生役になることで話を聞いたりおぼえる力をつける指示行動、レベル高めのペーパー学習、推理ペーパー課題の実験、立体と平面の関係を知るための指示工作に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
開催校舎 | 授業内容 | 日程 | 時間 | コード番号 |
虎ノ門ヒルズ校 | 1回目 | 5月3日(土・祝) | 11:10~12:30 | 335011 |
2回目 | 5月4日(日) | 11:10~12:30 | 335012 |
※難関クラス在籍の方に限ります。
※回数により内容が異なります。
暁星小学校体験ゼミ | 正会員:8,800 円(税込) | 休会・一般生:10,560 円(税込) | |
---|---|---|---|
暁星小学校の入試は、一次でペーパーテストと運動テスト、一次合格者が受ける二次では個別テスト、ペーパーテスト、制作テスト、行動テストなどを行います。一次試験で高得点を取ることが合格への必須条件となります。本ゼミでは、ペーパー課題、運動課題を中心に、過去の出題傾向にそった基本的な課題に繰り返し取り組み、基礎力を身につけていきます。行動課題にも取り組みます。 ![]() ![]() ![]() |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
新宿校 | 5月3日(土・祝) | 9:30~10:50 | 335101 |
慶應義塾幼稚舎・横浜初等部体験ゼミ | 正会員:8,800 円(税込) | 休会・一般生:10,560 円(税込) | |
---|---|---|---|
幼稚舎・横浜初等部 1 次 2 次の入試過去問を参考に編成し、慶應義塾入試を体験しながらじっくり時間をかけて準備すべき項目がどこなのかを保護者の方に気づいていただくことをねらいとしたゼミです。もちろん、横浜初等部 1次試験対策の学力養成問題にも取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
自由が丘校 | 5月5日(月・祝) | 14:00~15:20 | 335111 |
虎ノ門ヒルズ校 | 5月5日(月・祝) | 11:10~12:30 | 335112 |
※両校とも同じ内容です。
洗足学園小学校体験ゼミ | 正会員:8,800 円(税込) | 休会・一般生:10,560 円(税込) | |
---|---|---|---|
洗足学園小学校を対象にしたゼミです。運動課題、立体構成・量の比較課題、制作課題、行動課題、そして難易度の高いペーパーに取り組みます。洗足学園小学校では論理的思考力を問う問題が例年出題されていますので、そ の基礎となる力を高めていきます。立体構成・量の比較は具体物を用いながら演習を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
二子玉川校 | 5月4日(日) | 11:50~13:10 | 335121 |
男子対象 難関校体験ゼミ | 正会員:8,800 円(税込) | 休会・一般生:10,560 円(税込) | |
---|---|---|---|
男子向けの難関校を目指す人を対象としたゼミです。運動課題、具体物・短文の記憶課題、集団制作課題、行動課題、そして難易度の高いペーパーに取り組みます。ペーパーでは数量や図形映像課題を中心に行いますので、得意分野になれるように取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
新宿校 | 5月4日(日) | 9:30~10:50 | 335131 |
※男子対象 難関校体験ゼミ…難関校(慶應・早稲田・洗足・暁星など)合格を目指す男子対象のゼミ
対象校:暁星小学校・立教小学校・青山学院初等部・慶應義塾横浜初等部・慶應義塾幼稚舎・精華小学校・洗足学園小学校・早稲田実業学校初等部
東京難関女子校体験ゼミ | 正会員:9,900 円(税込) | 休会・一般生:11,880 円(税込) | |
---|---|---|---|
女子校に興味のある方、女子校の入試を考えている方、態度姿勢などが素敵になれば嬉しいと思われている方のための体験ゼミです。普段より少し長い時間ですが、難関校に必須のペーパー問題、運動、行動観察、制作巧緻性課題などを通し、「指示理解力」をつけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
虎ノ門ヒルズ校 | 5月5日(月・祝) | 9:30~11:00 | 335141 |
新宿校 | 5月5日(月・祝) | 9:30~11:00 | 335142 |
※東京難関女子校 体験ゼミ…東京女子校合格を目指す女子対象のゼミ
対象校:白百合学園小学校・聖心女子学院初等科・田園調布雙葉小学校・東京女学館小学校・東洋英和女学院小学部・雙葉小学校・日本女子大学附属豊明小学校
※両校とも同じ内容です。
東京農業大学稲花小学校体験ゼミ | 正会員:8,800 円(税込) | 休会・一般生:10,560 円(税込) | |
---|---|---|---|
東京農業大学稲花小学校ゼミは、基礎的内容を幅広く経験しながら理解を深めていくペーパーテスト対策と行動観察対策で構成されています。ペーパー対策では、特徴のある点図形課題は2ページ取り組みます。行動観察課題では、ゲーム形式の課題にチャレンジします。この時期から少しずつお友だちとの関わり方を学びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
二子玉川校 | 5月5日(月・祝) | 11:50~13:10 | 335151 |
千葉大学教育学部附属小学校体験ゼミ | 正会員:6,600円(税込) | 休会・一般生:7,920円(税込) | |
---|---|---|---|
千葉大学教育学部附属小学校の入学試験では25年度、ペーパー課題が出題されませんでしたが、本ゼミでは頭と心の力をつけることを目的に、引き続きペーパー課題にも取り組みます。また、指示をしっかりと聞き取る力、年齢相応の運動能力、お友だちと仲良く活動できる協調性など、バランスよく力をつけていけるよう、運動課題・行動課題にも取り組みます。この時期から少しずつ経験を重ねていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
千葉校 | 5月5日(月・祝) | 15:00~16:00 | 335161 |
受験お絵かき・工作単科講習 | 正会員:7,700 円(税込) | 休会・一般生:9,240円(税込) | |
---|---|---|---|
色々な課題に取り組んでいく中で、塗り方・運筆力・はさみの使い方など基本的な技術をしっかり身につけられるように指導します。 |
|||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 |
二子玉川校 | 5月3日(土・祝) | 11:50~13:00 | 335201 |
吉祥寺校 | 5月5日(月・祝) | 13:50~15:00 | 335202 |
※両校とも同じ内容です。
申込方法 | 3月19日(水) 11:00~ 申込WEBサイト「まなび予約.com」にて受け付けいたします。 ※「まなび予約.com」にログイン後、「ゴールデンウィーク講習《東京地区》」よりお申し込みください。 ※まなび予約.com は以下の日程でシステムメンテナンスを実施いたします。予めご了承ください。 3/31(月) 9:00~21:00(この時間は申し込みができません) |
---|---|
基本の持ち物 | 名札・上履き・鉛筆(2本以上を筆箱に入れてお持ちください)・クレヨン16色 水筒(お茶など)・◎はさみ・◎のり2 種(みずのり・スティックのり)・保護者様の室内履き ※◎印の文房具は、中の見える入れ物に入れてお持ちください。 |
受験お絵かき・工作 の持ち物 |
名札・上履き・クレヨン16色・水筒(お茶など) ・スモック(もしくは汚れてもいい服装でご参加ください)・作品を入れる袋 ◎はさみ・◎のり2 種(みずのり・スティックのり)・保護者様の室内履き ※◎印の文房具は、中の見える入れ物に入れてお持ちください。 |