ゴールデンウィーク講習


お申込方法・料金など 年長児対象

講習名・講習内容

講習名 講習内容
応用ペーパー(共学校)
60分×3日間
はじめたばかりの人は、勉強好きになりましょう。勉強が好きになってきた人は、もっと好きになりましょう。数量分野・推理分野・言語分野・記憶分野などのペーパー問題に対して理解を深め、力をつけるとともに、勉強を好きになってもらうことに留意して進める講習です。
難関校ペーパー
60分×3日間
記憶・数量・目の訓練・スピード作業・常識・お楽しみ推理・コツコツ課題など、男の子たちが面白がりつつ苦労もする課題構成となります。スピード感を持ってこなすことと、あきらめずにじっくり取り組むことの両立をめざします。
指示理解・ガマン系行動
60分×3日間
入試の場面の集団活動の中で「×がつかない行動」ができるよう、経験を積んでいきます。「常に見られていることを意識した動き方」「トラブルを起こさずまわりの人と仲よく活動すること」「様々な遊具や遊びの遊び方」を練習します。
どんな場面でも、指示をしっかりと受け止め、まわりに左右されずに行動できることが大切です。
他人とは違う行動をするゲーム活動にも取り組み、自立心を育てます。
巧緻性
60分×3日間
巧緻性課題や制作課題に取り組みます。実践的な力を養うとともに、指示を正しく理解し、最後まで集中して取り組む力を身につけましょう。
女子180分Ⅱ
180分×1日間
行動観察課題、ペーパー課題を中心に、運動課題や制作課題にも取り組む長時間の授業を行います。
長時間、課題に取り組むことで集中力や忍耐力の向上を目指します。
長い時間、いろいろな課題に取り組む経験は、入試だけでなく小学校入学後も生かされます。
絵画制作
60分×3日間
絵画課題は、基本の運筆や色塗りと併せて、イメージしたものが具体的に表現できるように、課題画にも取り組みます。制作課題は、手先の巧緻性の強化・指示制作の練習に取り組みます。身近な道具や材料の扱い方を確認し、手際よく作業ができる力をつけていきましょう。
※基本の持ち物に加え、スモック・作品を入れる袋をお持ちください
表現・発表力
60分×3日間
先生やお友だちなど、相手/周囲の人にわかるよう表現する力や、自分の考え/意見を言葉や行動で表していく力を養うゼミです。4月に年長となったばかりのこの時期は、丁寧な見本提示を行い、模倣活動などから始めて、表現・発表が躊躇なく行えることを目標に、様々な活動に取り組みます。
推理・実験
60分×3日間
毎回、「推理思考力」のペーパーと実験を行います。ペーパー課題では、「科学推理」と「ゲームのルール」を中心に取り組み、考え方や解き方を学びます。実験課題では、ボールの弾み方、磁石、浮き沈みの実験を行います。具体的な体験を通して知識を身につけ、推理思考力を養いましょう。
図形構成
60分×3日間
図形映像領域の問題に集中して取り組むゼミです。一部の問題は具体物を使いながら、理解を深めます。また、同一の単元の問題が難易度別に3ページずつ用意されていますので、段階を踏みながら、より高難度の問題に取り組むことで、入試本番を踏まえた力を身につけます。
運動
60分×3日間※

【必ずお読みください】に記載の「運動の持ち物」をご用意ください
運動もいよいよ応用期に突入します。
スキップやケンケンなどのステップは、ただ出来るだけから見栄えのするキレがある動きを身につけていきます。
頻出のかけっこもスタートダッシュと手足の動かし方を練習して確実に速くしていきます。
また、姿勢を維持や指示をよく聞くことなども身に付けていきましょう。
運動は変化を実感しやすいので、練習して出来るようになると自信がつきます。そうすると普段の学習や授業への取り組み方も変わってきます。この機会に運動が苦手なお子さまも是非ご参加ください。
3日間をかけて受験に必要な運動を総合的に強化しますが、特に重視する内容をご紹介します。

1回目・・・かけっこ、縄跳び
連続跳びを出来るようにすると、基礎的な体力強化を効率的に出来るようになりますので、まだ出来ない子はこの機会に出来るようにしましょう。
2回目・・・ステップ、動物歩き
スキップやケンケンは指示をいれつつ、ダイナミックな動きが出来るようにしていきます。動物歩きはクマ歩きを中心に手足の連動を強化していきます。
3回目・・・ボール
ボール突き、ドリブル、遠投などボール特訓を行います。ボールの扱いに慣れ、うまく扱う技術をしっかりと練習します。

講習名・日程

日程 講習名 校舎 時間 コード
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 応用ペーパー(共学校) 二子玉川校 14:35~15:35 336401
自由が丘校 9:30~10:30 336402
錦糸町マルイ校 13:10~14:10 336403
吉祥寺校 12:40~13:40 336404
5月3日(金・祝)・4日(土) 難関校ペーパー 恵比寿校 15:35~16:35 336411
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 指示理解・ガマン系行動 二子玉川校 10:35~11:35 336421
二子玉川校 15:45~16:45 336422
自由が丘校 12:00~13:00 336423
吉祥寺校 15:20~16:20 336424
千葉校 11:00~12:00 336425
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 巧緻性 新宿校 14:35~15:35 336431
吉祥寺校 14:10~15:10 336432
5月2日(金) 女子180分Ⅱ キッズパル
日本橋高島屋教室
13:30~16:30 336441
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 絵画制作 自由が丘校 10:45~11:45 336451
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 表現・発表力 キッズパル
日本橋三越本店教室
13:00~14:00 336461
キッズパル
浦和伊勢丹教室
13:00~14:00 336462
【1回目のみ】5月3日(土・祝) キッズパル
船橋東武教室
12:00~13:00 336463
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 推理・実験 二子玉川校 16:55~17:55 336471
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 図形構成 二子玉川校 11:50~12:50 336481
5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 運動 錦糸町マルイ校 14:30~15:30 336491
教室のご案内
お電話でのお問い合わせ
TEL
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中