理英会[正会員限定]年長対象 春期講習の校舎合宿が行われました。
「自立」をめざした3日間連続7時間のお預かりで、
朝のお着替えから始まり、ペーパー・運動・絵画制作・巧緻性・行動観察と
盛りだくさんのプログラムを皆笑顔で取り組んでくれました!
校舎合宿は、子ども達が楽しんで取り組めるようにストーリーがあります。
今年のストーリーは「宝物を探しに行こう!」でした。
宝物を探しに出かける兄妹からのお願い動画を皆で見て(兄妹に扮しているのは理英会講師です♪)、
兄妹からのお願いミッションをクリアするごとに宝物のありかの地図をゲットし、
3日間で地図の完成、宝の発見を目指しました!
写真は、船で海に出て島に向かうため、帆を作ろう!ということで、
模造紙に4~6人で絵を描いた作品の一部紹介です。
話し合って決めたチーム名を書き込んでいます。(二子玉川校舎の作品)
6枚分割の地図を1枚ずつ手に入れるたびに、
「これで宝物にまた近づいた!」を目を輝かせる子ども達。
演出している先生たちも一緒に盛り上がりました。
最終的に金メダルと賞状というお宝を子ども達一人ひとりに配りました。
しかし、本当の「宝」は、3日間保護者様から離れて、
自分の事を自分で頑張る自立を目指して努力し続けたことそのものだと思っています。
その力があれば、必ず入学考査でもいい結果を出せると確信した3日間でした。
[ 理英会[正会員限定]春期講習の校舎合宿が行われました]のご感想やコメントをお寄せください。
最近のコメント