講習名 | 講習内容 | |
---|---|---|
① | 大阪教育大学附属天王寺小学校 | 大阪教育大学附属天王寺小学校の入試傾向にそって、ペーパー課題、歌唱・リズム打ち、なわとびを中心とした運動課題、個別面接課題、親子での課題などに取り組みます。練習することを通して、出題傾向に合った入試対策を体験していきます。ペーパー課題では、話の記憶・映像の記憶・模写などの頻出単元の問題を中心に好ましい解答方法を身につけます。※過去数年の出題内容に準じて、ゼミを構成しています。 |
② | 大阪教育大学附属平野小学校 | 大阪教育大学附属平野小学校の入試傾向にそって、ペーパー、巧緻性、制作、個別、行動などの課題に取り組みます。頻出課題の色塗りや運筆、ルールのあるゲーム、1ページずつお話がされる話の記憶のペーパー問題などの類題に取り組み、各課題の解答方法や、個別課題や集団の中での好ましい振る舞いを学びます。平野小頻出の課題を経験することで自信をつけていきましょう。 ※追加の持ち物:通常の持ち物に加え、赤サインペン、赤鉛筆をお持ちください。 |
③ | 関西大学初等部 | 関西大学初等部ゼミは、幅広い領域・単元のペーパーを経験しながら理解を深めていくペーパーテスト対策と絵画、行動観察対策(指示行動、ゲーム形式の課題)で構成されています。ペーパー対策では、○を塗りつぶす特徴のある課題にも取り組みます。 |
④ | 関西学院初等部 | 関西学院初等部の過去問題の傾向にそった課題に取り組みます。ペーパー課題は、出題頻出の高い言語・自然科学・生活常識を中心に構成されています。加えて、○○歩きやボールの的当てを含む運動課題、個別面接課題、行動課題、集団制作などにも取り組みます。実際の入試を意識し、緊張感を持って取り組み、自信をつけましょう。 |
⑤ | 奈良私立小学校 | 奈良県内の小学校のペーパー課題、運動課題、制作課題、個別課題、行動観察課題に取り組みます。特に、特徴のあるストーリー形式のペーパー課題に取り組み、入試形式に慣れることができます。また、全体を通して指示をしっかり聞くこと、恥ずかしがらずに積極的に行動することを、豊富な課題を通して繰り返し練習し、自信を深めます。 |
日程 | 講習名 | 校舎 | 時間 | コード |
---|---|---|---|---|
4月27日(日) | 大阪教育大学附属天王寺小学校 | 天神橋校 【1回目】 |
14:50~16:10 | 340001 |
4月29日(火・祝) | 天神橋校 【2回目】 |
14:50~16:10 | 340002 | |
4月27日(日) | キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) 【1回目】 |
10:10~11:30 | 340003 | |
4月29日(火・祝) | 大阪教育大学附属平野小学校 | キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) | 10:10~11:30 | 340011 |
4月27日(日) | 関西大学初等部 | 天神橋校 【1回目】 |
11:10~12:30 | 340021 |
4月29日(火・祝) | 天神橋校 【2回目】 |
11:10~12:30 | 340022 | |
5月5日(月・祝) | キッズパル高槻阪急教室 【1回目】 |
11:20~12:40 | 340023 | |
4月27日(日) | 関西学院初等部 | 阪急西宮ガーデンズ教室 【1回目】 |
14:20~15:40 | 340031 |
4月29日(火・祝) | 阪急西宮ガーデンズ教室 【2回目】 |
14:40~16:00 | 340032 | |
4月29日(火・祝) | 奈良私立小学校 | キッズパル上本町近鉄教室 【1回目】 |
10:10~11:30 | 340041 |
5月3日(土・祝) | キッズパル上本町近鉄教室 【2回目】 |
10:10~11:30 | 340042 | |
4月29日(火・祝) | キッズパル奈良近鉄教室 【1回目】 |
10:10~11:30 | 340043 |
※キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ)の開催場所は、まなぼスタジオ(ミキハウスキッズパル教室隣)です。