基本の持ち物
  • ◆名札(緊急連絡先の記入をお願いいたします)
  • ◆上履き
  • ◆鉛筆2本以上(筆箱に入れてお持ちください)
  • ◆クーピー12色
  • ◆クレヨン16色
  • ◆水筒(お茶など)
  • ◆保護者様の室内履き
はさみ  個人用セロハンテープ  のり2種(みずのり・スティックのり)
◎印の持ち物は、透明(または半透明)で中の見える入れ物に入れてください

発展1

分野別単科講習

※持ち物の追加がある場合は、ホームクラスもしくは、理英会ホームページでご案内いたします。
※理英会の授業では「基本の持ち物」をご用意いただいております。ただし、講習によっては使用しないことがありますので予めご了承ください。

春休みのうちに得意ではない分野にも取り組み、苦手意識を減らしていきましょう。また得意分野や志望校の必須分野に磨きをかけましょう。

生活力・巧緻性
内容 箸づかい、切る、結ぶ、ちぎる、貼る、たたむ、拭く、絞るなど、日頃の生活の中で身につけておきたい基本的な動作を1つ1つ確認し、身につくように指導します。
講習費:正会員:1回分5,500円(税込) / 休会・一般生:1回分6,600円(税込)
開催校舎 日程 時間 コード番号
天神橋校 3月23日(日) 14:40~15:40 398101
阪急西宮ガーデンズ教室 3月30日(日) 14:00~15:00 398102
キッズパル上本町近鉄教室 3月23日(日) 14:10~15:10 398103
キッズパル奈良近鉄教室 3月30日(日) 14:10~15:10 398104

※全日程同じ内容です。

指示理解ガマン系行動
内容 入試の合格には「自己判断力」が必須です。その行動の基礎となる「話を聞いて素早く判断する力」を養うため、行動の講習にあえてペーパー課題も取り入れます。ペーパー課題では、位置関係、テープ出題、指示のある数問題を毎回行い、「耳で聞いて素早く答える」ことに慣れていきます。指示行動は「指示を聞く=即行動」を繰り返し行います。衣類たたみなどの指示を聞いて自分なりに状況判断をする活動も入れてあり、生活面の課題にも対応できるよう指導していきます。指示を聞いてキョロキョロ周りを見るのではなく、自分で解決出来る「聞く力」「判断する力」を育てていきます。
講習費:正会員:1回分5,500円(税込) / 休会・一般生:1回分6,600円(税込)
開催校舎 回数 日程 時間 コード番号
天神橋校 1回目 3月16日(日) 13:20~14:20 398111
天神橋校 2回目 3月23日(日) 13:20~14:20 398112
天神橋校 3回目 3月30日(日) 13:20~14:20 398113
天神橋校 1回目 3月19日(水) 15:40~16:40 398114
天神橋校 2回目 3月26日(水) 15:40~16:40 398115
天神橋校 3回目 4月2日(水) 15:40~16:40 398116
阪急西宮ガーデンズ教室 1回目 3月29日(土) 13:00~14:00 398117
阪急西宮ガーデンズ教室 2回目 4月5日(土) 13:00~14:00 398118
キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) 1回目 3月16日(日) 14:00~15:00 398119
キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) 2回目 3月23日(日) 14:00~15:00 398120
キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) 3回目 3月30日(日) 14:00~15:00 398121
キッズパル上本町近鉄教室 1回目 3月16日(日) 11:50~12:50 398122
キッズパル上本町近鉄教室 2回目 3月23日(日) 11:50~12:50 398123
キッズパル高槻阪急教室 1回目 3月17日(月) 15:40~16:40 398124
キッズパル高槻阪急教室 2回目 3月24日(月) 15:40~16:40 398125
キッズパル高槻阪急教室 3回目 3月31日(月) 15:40~16:40 398126
キッズパル奈良近鉄教室 1回目 3月30日(日) 15:30~16:30 398127
キッズパル奈良近鉄教室 2回目 4月5日(土) 15:30~16:30 398128

※キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ)の開催場所は、まなぼスタジオ(ミキハウスキッズパル教室隣)です。
※回数により内容が異なります。

受験絵画・制作巧緻性
内容 絵画課題は、運筆や色塗りなど基礎課題・人の描き方を練習します。制作課題は、手先の巧緻性の強化・指示制作の練習課題に取り組みます。『描けた!作れた!』という実感を通じ、絵画制作を楽しみながら積極的に取り組めるように指導していきます。
講習費:正会員:1回分5,500円(税込) / 休会・一般生:1回分6,600円(税込)
開催校舎 回数 日程 時間 コード番号
天神橋校 1回目 3月20日(木・祝) 11:40~12:40 398141
天神橋校 2回目 3月30日(日) 16:10~17:10 398142
キッズパル上本町近鉄教室 1回目 3月16日(日) 14:10~15:10 398143

※受験絵画・制作単科講習追加の持ち物…作品を入れる袋・スモックをお持ちください(または汚れても良い服装でご参加ください)
※全日程同じ内容です。

知識常識
内容 まだ5年しか生きていない小学受験生は、知識課題や常識課題を忘れてしまいがちです。難関小学校で出題される「常識」「知識」は幅広く出題されるため、傾向をつかんでおく必要があります。どんどん課題をこなしながら、知らなかった常識を覚え、知っている常識には自信を持たせる講習です。
講習費:正会員:1回分5,500円(税込) / 休会・一般生:1回分6,600円(税込)
開催校舎 回数 日程 時間 コード番号
天神橋校 1回目 3月16日(日) 9:30~10:30 398151
天神橋校 1回目 3月22日(土) 10:10~11:10 398152
天神橋校 2回目 3月29日(土) 10:10~11:10 398153
天神橋校 3回目 4月5日(土) 10:10~11:10 398154
キッズパル近鉄あべの教室 1回目 3月18日(火) 16:40~17:40 398155
キッズパル近鉄あべの教室 2回目 3月25日(火) 16:40~17:40 398156
キッズパル近鉄あべの教室 3回目 4月1日(火) 16:40~17:40 398157
キッズパル高槻阪急教室 1回目 3月17日(月) 14:30~15:30 398158
キッズパル高槻阪急教室 2回目 3月24日(月) 14:30~15:30 398159
キッズパル高槻阪急教室 3回目 3月31日(月) 14:30~15:30 398160

※回数により内容が異なります。

お話し対策
内容 「参加者本人が話すこと」が中心になる講習です。待機活動は、言語力を伸ばすペーパー学習や絵画に取り組みます。
どの回も集団で言語表現活動に取り組みお互いに刺激し合う時間や、講習担当の先生が一人ひとりを個別指導する時間や、言語能力を高めるためのデスクワークに取り組む時間があります。
講習費:正会員:1回分5,500円(税込) / 休会・一般生:1回分6,600円(税込)
開催校舎 回数 日程 時間 コード番号
天神橋校 1回目 3月16日(日) 14:40~15:40 398171
天神橋校 1回目 3月18日(火) 17:20~18:20 398172
天神橋校 2回目 3月25日(火) 17:20~18:20 398173
天神橋校 3回目 4月1日(火) 17:20~18:20 398174
阪急西宮ガーデンズ教室 1回目 3月30日(日) 12:00~13:00 398175
キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) 1回目 3月16日(日) 11:50~12:50 398176
キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) 2回目 3月30日(日) 11:50~12:50 398177
キッズパル高槻阪急教室 1回目 3月18日(火) 17:30~18:30 398178
キッズパル高槻阪急教室 2回目 3月25日(火) 17:30~18:30 398179
キッズパル高槻阪急教室 3回目 4月1日(火) 17:30~18:30 398180
キッズパル奈良近鉄教室 1回目 3月30日(日) 10:20~11:20 398181

※キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ)の開催場所は、まなぼスタジオ(ミキハウスキッズパル教室隣)です。
※回数により内容が異なります。

運動講習
内容

春期は基礎期の総まとめをし、応用期に入っていきます。
今回の運動講習では、本番考査で頻出の様々な運動課題の演習を行います。色々な運動項目を繰り返し練習して、消極的なお子さまも4月以降自信を持って取り組めるようになります。
また、差のつきやすいかけっこやボール運動なども正しい方法で練習し、上達を加速させる春にしていきましょう。
例えば、かけっこの練習と言ってもイメージが付きにくいかもしれませんが、最初の一歩目をどう出せるか。手足をどうやって動かすのか。この意識を変えるだけで驚くほど速くなります。
遠投も、闇雲に投げていては頭より大きなボールを上手く扱うことは出来ません。先生はどうやって投げているのかを観察して、考えながら取り組むことで最終的には小学生に負けないくらい遠くへ投げられるようになります。

【実施項目】
模倣体操…先生をよく観察しよう!
片足、飛行機バランス…ピタッと止まれる君は運動名人!
動物歩き…機敏な動きを習得しよう!
走る、跳ぶ…シンプルだけど奥が深い!
スキップ、ケンケン…先生のお手本は一味違うよ!
ドリブル、投げ上げ、遠投…ボールと友達になろう!
など

講習費:正会員:1回分5,500円(税込) / 休会・一般生:1回分6,600円(税込)
開催校舎 回数 日程 時間 コード番号
天神橋校 1回目 3月20日(木・祝) 15:20~16:20 398201
天神橋校 2回目 3月30日(日) 11:10~12:10 398202
キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ) 1回目 3月30日(日) 10:30~11:30 398203

※回数により内容が異なります。
※どちらの回も実施項目の内容が全て入っています。

ページのトップに戻る