これまでのイベント紹介

2018年5月13日(日)近鉄あべのハルカス まなぼスタジオ

四天王寺小・森本先生、奈良学園小・日比先生、仁川学院小・前川先生をお招きして、「幼児期に育みたい力」についてのセミナーを開催しました。
それぞれの先生より子ども達に身につけてほしい「一つの力」を語っていただきました。

2018年5月6日(日)関西大学初等部開催

関西大学初等部で開催された全統オープン総合テストに理英会の会員も参加をしました。
テストと同時に関西大学初等部、田中校長先生より学校紹介から思考力の育成など、関大初等部の魅力的な取り組みについてお話や、入試の概要のお話しもありました。
子ども達を日々、温かく見守って学習環境を整えられていることがよくわかるエピソードをお聞きし、田中校長先生のファンになった方も多かったのではないでしょうか。

2018年4月29日(日)近鉄あべのハルカス まなぼスタジオ

私立小3校(賢明学院小、城南学園小、はつしば学園小)の先生方をお招きして、「正解のない問題を解決するために必要な力と取り組み」というテーマで、お話いただきました。
それぞれの小学校の魅力ある取り組みを元に、入学してほしい子ども像などの話もありました。
3校のそれぞれの特色がよく分かる会となりました。我が子の環境選びについて考えるきっかけになったのではないでしょうか。

2017年3月28日(火)京都髙島屋教室・3月29日(水)高槻西武教室

入試セミナーを開催しました。
京都教室では、洛南や国立小の出題を元に私立・国立の違いから入試のポイントまで詳しくお話をしました。
高槻教室では、今年の問題をイラストで再現し、プリント・行動観察・親子面接の入試のポイントを詳しくご説明しました。
出題された問題から、学校がほしい子ども像、合格へのポイント・アドバイスなどいたしました。

2017年3月23日(木)堺高島屋教室

ミキハウスキッズパル堺高島屋教室にてはつしば学園小の石黒先生をお招きし、「幼児期に大切にしてほしいこと」のテーマでセミナーを開催しました。
加藤校長先生より小学校での取り組みについてのお話しも頂きました。

2017年2月26日(日)近鉄あべのハルカス まなぼスタジオ

今年度の入試内容をもとにした大教大附属小分析会(天王寺小・平野小)を開催し、約50名の方にご出席いただきました。
天王寺小と平野小を様々な観点から比較しながら、両校の求める子ども像、そしてそこから導き出される入試内容についてお話しました。
参加いただいた保護者の方々のお子さまの年齢も様々でした。今回のセミナーを通してお子さまの学習環境を考えるきっかけになれば幸いです。
そして良好な親子関係が学習意欲の向上につながることを伝え、これから情報の使い方、お子さまとの関わりについてお話しいたしました。

2017年2月19日(日)上本町近鉄教室

奈良学園小学校、日比先生をお招きしてセミナーを開催しました。
私立小と国立附属小の魅力について、①環境、②入試内容・日程、③求める子ども像などを元に国立附属小は理英会 講師より、私立小は奈良学園 日比先生よりお話しいたしました。
日々先生からは奈良学園での様々な取り組みから、子ども達の成長について具体例などでにお話していただきました。
また、今後変わる21世紀型の入試内容の問題例を元に、今お子さまに身につけてほしい力、そしてそれに対応する学校での取り組みについてもお話しいたしました。

2016年12月19日(日)キッズパル PLUS 豊中少路教室

関西学院初等部、村田副校長をお招きして講演会を開催しました。
関西学院初等部としての、様々な取り組みや子ども達の様子をお話頂くことはもちろんのこと、mastery for serviceの精神に基づく学校の思いなどを熱く語って頂きました。
学校で大事にされている「みんながわかる」授業を実際に先生に行っていただき、保護者の皆さまもその内容にとても共感されていました。

2016年12月4日(日)近鉄あべのハルカス まなぼスタジオ

大阪南部5校(城星学園・城南学園・四天王寺・帝塚山学院・はつしば)の入試分析会と帝塚山学院小学校の講演会を開催しました。
帝塚山学院小学校の阿閉教頭より100年続く帝塚山学院小の取り組みについてのお話し、松矢先生からは私立小の魅力や今の帝塚山学院小の取り組みについて語っていただきました。今年の入試課題を保護者の皆さまに体験していただくイベントもあり、そのテストに込められた意図からみえる求める子ども像についてのお話しもありました。
理英会講師による入試分析会では、今年度の内容の詳細やそれぞれの学校の入試問題からみえる求められている子ども像について話しました。

2016年1126(土)上本町近鉄教室

今秋の私立小(追手門学院・城星学園・奈良帝塚山)と、過年度の内容をもとにした大教大附属小(天王寺・平野)の入試分析会を開催しました。
今秋の入試状況からみえる私立小の今後の動向や、実際の問題プリントを提示しながら、分野ごとのポイントもお伝えしました。
私立と国立の違いを入試項目などの観点から分析した話もいたしました。

2016年11月20日(日)京都髙島屋教室

立命館小学校の教育顧問である陰山先生にお越しいただき、立命館小の新たな取り組みも含めて、今後の教育改革や最先端の教育情報についてのお話しをしていただきました。
柳沼先生からは立命館小学校の魅力について語っていただきました。
先生方の人柄を身近に感じることもでき、参加された方はとても喜んでいらっしゃいました。

2016年11月19日(日)奈良近鉄教室

奈良の私立小学校4校(近畿大学附属・智辯学園奈良カレッジ・奈良帝塚山・奈良学園)の入試分析会を開催しました。
問題の紹介だけではなく、4校が求める子ども像から分かる入試の出題内容や形式についてもお話しをしました。

2016年11月11日(日)高槻西武教室

今年度入試内容をもとに、関西大学初等部の入試分析会を開催しました。
今年は、例年以上に理英会からの合格者も多かったこともあり、熱気のある会となりました。
年少・年中の保護者さまに多くご参加いただき、今年度の合格実績からわかる合格へのポイントをお伝えしました。

2016年5月29日(日)上本町近鉄教室

キッズパル(総合・英会話)との連動の企画で、小学校受験コースの「絵画制作・運筆講習」を開催し、年少から年長までの学年の方に参加いただきました。
指示をしっかりと聞いて絵画制作に取り組んだり、丁寧にプリントに取り組んだりする姿に、保護者の皆さま、ほほえましくご覧になっていました。
これから夏にかけてサマーレッスンや、新クラスの開講など様々な取り組みを開催しますので、ぜひご参加ください。

2016年5月29日(日)西武高槻教室

5/15(日)全統オープン(会場:関西大学初等部)の参加者限定で関西大学初等部対策セミナー(過去3年出題からみる合格のポイント等)を開催しました。
過去3年の入試内容を理英会のイラストで再現し、プリント・行動観察・親子面接の入試のポイントを詳しくご説明しました。
考査内容からみえる求める子ども像、合格へのポイント・アドバイスなど様々な観点でお話しいたしました。

2016年5月22日(日)近鉄あべのハルカス教室

子育て応援講座 ~子どもに伝えたい“ことば”“絵本”やる気にさせるスイッチ~と題してセミナーを開催しました。
子ども達をやる気にさせる絵本の紹介から、言葉の習得、そして男女別の声のかけ方、日々のヒントや取り組みについてお話ししました。
ご参加の保護者さまから具体的な質問もたくさんいただき、よい時間となりました。少しでも参考になっていたら幸いです。

2016年4月10日(日)近鉄あべのハルカス教室

近畿大学附属小の先生をお招きして、入試問題体験会&講演会を実施しました。
昨年度の入試問題を使用し、授業形式で近小の先生による入試問題体験会では、難しいプリント問題もたくさんありましたが、子どもたちはがんばって取り組みました。果物カードを使った神経衰弱などもありました。保護者の参加者の方へは近小の取り組み・魅力についてスライドを見ながらお話しいただきました。先生方一人ひとりが熱い思いを持って子ども達に接していることが伝わってくる内容でした。

2016年3月27日(日)上本町近鉄教室

追手門学院小・東田校長と帝塚山(奈良)池田校長によるパネルディスカッション「魅力的な言葉の育成」を開催しました。
卒業生の手紙を紹介していただき、それぞれの小学校での取り組み内容より様々な観点から子どもの言語力・表現力を伸ばしていく方法を伺いました。参加者からの質問にも熱くお答えいただき、あっという間の90分でした。

2016年3月20日(日)西武高槻教室

「小学校受験はじめてセミナー」を開催しました。
内容は2020年問題など今後の教育動向について、公立・私立・国立小の特徴について、また小学校受験についてのクイズも実施しました。
特に私立小と国立小にスポットをあて、それぞれのメリット・デメリット・・・、様々な観点から比較をしてお伝えしました。

2016年2月28日(日)近鉄あべのハルカス まなぼスタジオ

今年度の入試内容をもとに大教大附属小分析会(天王寺小&平野小)セミナーを実施しました。
天王寺小と平野小を様々な観点から比較しながら、両校の求める子ども像、そしてそこから導き出される入試内容についてお話しました。
約50名の、様々な学年のご家庭の保護者の方に参加いただきました。お子さまの教育環境を考えるきっかけになれれば幸いです。
良好な親子関係が学習意欲の向上につながることより、これから情報の使い方、お子さまとの関わりについてもお話ししました。

2016年2月21日(日)上本町近鉄教室

奈良学園小学校の古川校長先生をお招きして、私立小と国立小の魅力について語るセミナーを開催しました。
①環境 ②入試内容・日程 ③求める子ども像をテーマに私立小は奈良学園小の古川校長より、国立附属小については理英会講師 江頭より、お話しいたしました。
古川先生からの私立小の取り組みや子ども達の育ちなどの貴重なお話しは、特に参加の皆さまは聞き入り、熱心にメモをされていました。このような機会を通して、お子さまの将来を考えるきっかけになれば幸いです。

2016年2月11日(木・祝)キッズパル PLUS 豊中少路教室

「私立小と国立小の違い」をテーマに仁川学院小の前川先生と理英会講師でディスカッション形式のセミナーを開催しました。
 前川先生より大きく変わる教育事情(入試改革・英語・国際化)を、理英会より私立小と国立小の違いについて、教育環境・入試内容・カリキュラムなどの項目ごとにお伝えしました。また、今年度の大教大池田小や私立の特徴的な問題(関大・追手門・雲雀丘・仁川等)の例に出しながら、求められる子ども像についてもお話ししました。

2015年12月13日(日)キッズパル PLUS 豊中少路教室

2016年度 入試分析会を開催しました。
追手門学院、関西大学初等部、関西学院初等部、聖母被昇天、仁川学院、洛南について、各校の今年度 入試内容からみえる求める子ども像や出題項目の意図などを詳しくお伝えしました。
皆さま、熱心に聞いてくださいました。その後、絵本の紹介や映像を元に子育てセミナーも実施しました。

2015年11月29日(日)近鉄あべのハルカス まなぼスタジオ

近鉄あべのハルカス教室横のまなぼスタジオで、大阪南部6校の入試分析会と帝塚山学院小学校の講演会を実施しました。
帝塚山学院小の講演会では、西元先生に今秋考査で出題した、「道具を使って2人前のご飯を準備する」課題を保護者の皆さまに紹介、参加者に体験していただき、その課題からみえる、「学校が求める子ども像」について語っていただきました。有村校長先生からは、これからの社会で子ども達が生きていくために必要な力についての話しと、学校の取り組みをスライドを使いながら紹介していただきました。
理英会講師による分析会では、大阪南部6校(賢明・城星・城南・四天王寺・帝塚山学院・はつしば)の今年度考査の内容やそれぞれの学校の入試問題から見える「学校が求める子ども像」について発表しました。

2015年11月22日(日)上本町近鉄教室

「2016年度私立小学校入試分析会・勉強会入試分析会」を開催しました。
分析会では、資料をもとに今後の入試の動向や、今年度出題されたプリント問題をみながら分野ごとに解説、また、個別ではどのようなところをみているかなど、それぞれの学校の入試の特徴や合格するポイント、求められている子ども像など話しました。

【発表校】
(大阪)追手門学院・関西大学初等部・四條畷学園・城星学園
(奈良)近畿大学附属・智辯学園奈良カレッジ・奈良学園・帝塚山

2015年11月8日(日)高槻西武教室

「関西大学初等部 2016年度入試分析会」を開催しました。
2016年度の入試内容を含む、過去3年の情報をもとに入試の動向や出題された内容の解説などを行いました。
年少児・年中児の保護者の方を中心に参加いただき、どなたも熱心にメモをとりながら、話しを聞いてくださり、実りのある会となりました。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ・資料請求・体験授業のお申し込み
0120-042-870
インターネットからのお問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求

ページトップへ