イメージ

楽しさいっぱい、3歳の知的好奇心に満ちあふれた180分

対象:2021.4.2~2022.4.1生まれ

料金・開講案内

入会金 ¥44,000(税込)
授業料 週1回コース(月3回) ¥34,210(税込)(ピンポンワーク込み)
週2回コース(月6回) ¥56,710(税込)(ピンポンワーク込み)
入会特典 おはなしせんせい(音声ペン)¥8,250(税込)プレゼント
開講校舎 横浜校川崎ルフロン校元町校青葉台校二子玉川校自由が丘校
お問い合わせ先 総合インフォメーション 0120-042-870
(10:00~18:00/月~土 ※祝日を除く)

文部科学省が提唱する幼児期の終わりまでに


育ってほしい10の姿を目指して

1.健康な心と体
2.自立心
3.協同性
4.道徳性・規範意識の芽生え
5.社会生活との関わり
6.思考力の芽生え
7.自然との関わり・生命尊重
8.数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚
9.言葉による伝え合い
10.豊かな感性と表現

幼稚園教育要領解説 より

理英会JUNIORコースとは

受験に対応した、知的好奇心に溢れた母子分離(Zoom見学可能)のコース。
お子様の自立を促しながら、実体験•知育プリント(年間354枚)•個別タイム•受験情報+weekly活動(食育•協同活動•運動)を行う180分授業です。週1回か週2回をお選びいただけます。(校舎により週1回のみ)

授業の特徴

01

知的体験

イメージ

理英会ジュニアのプログラムには「学びの環境」が多くあります。実験や体験、イスに座ってのプリント学習など、小学校受験に必要な学力の基礎を取り入れています。年間で250枚のペーパー課題と月1冊の「ピンポンワーク」を続けると、自分自身で考えて解く習慣が身につきます。

イメージ
02

言葉とコミュニケーション

イメージ

知力や協同性の成長には語彙、言語力、表現力が欠かせません。理英会ジュニアでは年間 272枚の言語カード、192語のことわざ・慣用句の朗唱で、リズムを楽しみながら言葉を覚えます。読み聞かせ絵本も年間206冊。先生やおともだちの話をよく聴け、言葉で表現できる子に育てます。

イメージ
03

生活力・自立

イメージ

母子分離180分のゆとりある授業時間の中に、遊び、飲食、片付け、手洗いなどさまざまな生活 体験メニューを盛り込んでいます。食育もその一つ。野菜や果物など実物を触りながら学ぶこと で食材への知識や理解を深める上、お手伝いへの意欲、衛生観念の養成など生活力や自立心を高めます。

イメージ
04

運動・リトミック

イメージ

教室の広さを生かし、思い切り走ったり、平均台、跳び箱、マット、ボール遊びなど、さまざまな運動やリトミックにのびのびと取り組めます。ダンスでは1年間に48曲を扱い、身体を使った表現の基礎を作ります。動画もご用意しているので家庭でも 教室と同じダンスが楽しめます。

イメージ
05

絵画・制作

イメージ

運動やお勉強の合間には、手先を使って巧緻性を鍛える時間も用意しています。絵描き歌は年間24テーマで実施。何度も描くうちに絵画に必要な指先の動きが鍛えられます。理英会オリジナルの絵画・制作メニューで創造性の基礎を養います。

イメージ
保護者様のまなびも
イメージ

マザーリング

毎回の授業終了10分前のお迎えに合わせて授業者より保護者さまに対し、その日のポイントとお子さまの様子をお伝えします。

各種専門セミナー(不定期開催)

子育てから受験準備までの情報、アドバイスをセミナーを通して保護者さまにお伝えします。教育相談は随時可能です。
イメージ

見学時間にお子さまの様子をZoomでご覧になれます。

イメージ
保護者様はスマホやタブレット端末などで、どこからでもその日の授業をご覧になれます。(見学時間はあらかじめご案内いたします)

家庭学習の充実で、まなびの連続性を確保

イメージ 理英会ジュニアは授業がない日もプログラムでご家庭とつながっています。しゅくだいノートの他、教室で体験した歌、ダンス、絵描き歌、あんしょう言葉など、理英会の完全オリジナル動画を見ることで、ご家庭でも復習しやすく、それが次の授業につながっていきます。

1日の流れ

イメージ

カリキュラム監修

各分野の専門家がカリキュラムを監修しています。

協同活動タイム監修
イメージ

鎌倉女子大学准教授
細野 美幸先生

お茶の水女子大学博士課程修了・博士号取得(人文科学博士)。横浜女子短期大学准教授を経て、現職へ。(株)ベネッセ・コーポレーションの委託研究員も兼任。「子どもの類推能力の発達」風間書房など著書も多数。
イメージ
食育タイム監修
イメージ

食育インストラクター・フードコーディネーター
佐々木 恵美先生

全国の幼稚園、保育園、小中学校等で多くの食育授業を経験し、食育講師育成にも尽力する。
また、講演、料理教室、企業研修、新聞・雑誌への執筆活動などを通して、楽しく実践できる情報を発信している。
イメージ
運動活動タイム監修
イメージ

横浜国立大学教育人間科学部名誉教授・医学博士
蝶間林 利男先生

東京教育大学にて運動生理学を学ぶ。元テニス全日本ダブルス準優勝。伊達公子選手のコーチを務める。専門分野は健康心理学、運動心理学、科学的トレーニング法、身体教育学。
イメージ

保護者様の声

・娘が一番楽しかったのは食育でした。最後まで三角巾を被る事がなかったのですが…旬な食材を五感で感じる事が 出来たのは娘にとって貴重な体験が出来ました。絵本から食材に繋げていくところが魅力的だなと思います。

・毎回、楽しく通わせて頂きありがとうございました。 自分で考え行動するとが出来る様になり、お友達と仲良く遊ぶ事も1人で集中して作業する時間がとても増えました。ママは、掃除しててなど言われてしまうので 出来ない事があれば、声をかけてくれる様になり育児がとても楽になりました。JUNIORのクラスに通始めてすぐ、電車や飛行機の中も自分のスペースで出来る事を考えウロウロする事も騒ぐ事もなく過ごせる様になりました。

・初めての母子分離で最初は泣いてしまい、親もどうなるかと不安でしたが、通うごとに楽しくなったようでした。先生が大好きで、親以外の大人への信頼を築く経験ができたのがとてもありがたかったです。

・初めは言葉が出ないことが多く、発表でも聞こえない感じでしたが、名前をきちんと言えるようになり、1 番に発表しようとしたりと成長を感じました。お陰様で先日の園での発表会では大勢の前でもきちんと名前を言って質問に答えることが出来ました。ありがとうございました!

・ダンスを踊るのが恥ずかしくてずっと踊らなかったのですが、最後に先生にかっこいいダンスを見せて褒められたいと頑張って踊ったこと。たくさん褒めてもらえたので、本人の自信につながりました。

イメージ